[所得税]譲渡所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 譲渡所得について

譲渡所得について

兄(土地所有)と私(建物所有)が所有している土地付き建物を法人に売却することになりました。
※私が所有している建物はアパートで不動産所得の対象です。
今回、売却に係る収益は土地の部分のみで、建物については無償で譲渡した形になります。
※建物も古い為。

この場合、みなし譲渡となり、
収入金額は、建物の未償却残高の金額(時価)
取得費は、(取得に要した金額-減価償却費)の金額 
で譲渡所得は0になり、未申告でも問題ないでしょうか。

税理士の回答

問題ないと思います。
建物は通常は値上がりしません。
譲渡所得は、値上がり利益が対象です。

本投稿は、2025年02月28日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得の計算

    譲渡所得を計算する場合において、売却代金や取得費、譲渡費用を土地と建物に分けて計算する必要があるケースは、例えばどのようなケースですか。 また、事業用資産...
    税理士回答数:  1
    2024年06月26日 投稿
  • 取得費の考え方

    土地建物の譲渡所得税の取得費の考え方について教えて頂けませんでしょうか。 譲渡所得 = 譲渡収入 - 取得費 - 譲渡費用 だと思いますが、取得費はその土地...
    税理士回答数:  1
    2016年09月30日 投稿
  • 譲渡所得の建物の取得費について

    近々、昭和54年築の賃貸アパート(木造)を売却予定です。 建物の取得費の計算を教えて下さい。 【詳細】 数年前に土地建物を相続し、白色申告しています。...
    税理士回答数:  3
    2021年05月06日 投稿
  • 不動産の譲渡所得 取得費について

    個人で所有していた非事業用の不動産を売却した際の、取得費について教えて下さい。 以下などが取得費にあたると思うのですが、これらのうち土地分と建物分に按分し...
    税理士回答数:  1
    2024年12月24日 投稿
  • 譲渡所得税について

    過去に亡母から相続した土地(もともと先祖が贈与でゲットした)と、その上に建っている亡父から今回相続した建物を500万で売却します。 譲渡所得税を安く抑えれる方...
    税理士回答数:  1
    2024年04月27日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308