[所得税]給与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 給与について

給与について

社員の機材(私物)を会社で1日〜3日借り、その対価として、10000〜15000円支払いたいと考えています。
この場合、給与に課税して源泉をとらないといけないのでしょうか。
支払った分を直接賃借料にしたらいけないのでしょうか。

税理士の回答

労働の対価でなく、機材の貸し借りの対価ですので、
給与課税でなく、賃借料として処理し、源泉徴収も不要になるかと存じます。

とてもわかりやすく理解できました!
ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月21日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者給与について

    専従者給与の支払いに関して質問です。 毎月末に締めて、翌月20日に現金で支払う場合の仕訳帳への記入は、 9月20日 専従者給与20万 現金20万 のみで大...
    税理士回答数:  1
    2024年10月10日 投稿
  • 専従者給与の支払日

    専従者給与は届出をした「毎月○日」の日付で正確に支払わないといけないでしょうか? 数日早くなったり遅れたりでも許容されるものでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年10月04日 投稿
  • 給与ではなく外注費として支払っていると言われた場合

    1月から友達に誘われてしたお仕事を11月に退職したので、その期間10ヶ月分の源泉徴収票を貰おうとしたところ、給与ではなく外注費として支払っているから源泉徴収票は...
    税理士回答数:  3
    2022年12月08日 投稿
  • 退職月の給与の所得税について

    給与の所得税の計算について教えてください。 (例)当社の給与は月末締めの当月20日払いです。 1月20日に1月1日~1月31日までの給与を支払っています。 ...
    税理士回答数:  4
    2020年01月31日 投稿
  • 住民税について

    お世話になります。 私は現在パートで週4日働いています。 住民税も給料からひかれ払っています。 給料を頂いているのは会社のみです。 それ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月03日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303