源泉徴収時所得税減税控除済額と控除外額
お世話になります。
令和6年度、年末調整後の源泉徴収票に源泉徴収時所得税減税控除済額〜円、控除外額〜円と記載されていました。
定額減税の事かと存じますが、控除外額とは控除し切れなかった額という事でしょうか?
市区町村の役所から控除し切れなかった額の支給がありましたが、住民税申告や確定申告が必要になりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

坪井昌紀
貴殿が言う「記載されていました」部分の情報は、会社から市役所へ、給与支払報告書というもので、提出され、市役所も把握済みです。
差額がある人は、市町村が精算調整する仕組みになっているので、貴殿が調整額を受け取っているなら完結していると思います。
貴殿の状態ですと、市役所等から何かを求められない限り、そのまま何もしなくていいというのが一般的です。
坪井昌紀 先生
この度は迅速且つご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。
本投稿は、2025年05月23日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。