[所得税]源泉徴収、扶養人数変更した場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 源泉徴収、扶養人数変更した場合

源泉徴収、扶養人数変更した場合

(給与は月末〆、翌5日支給しております)
従業員が 4/20付で入籍しました。
1、2、3月分の源泉徴収の扶養人数は0で計算しました。
4月分の給与から源泉は扶養1名の額で宜しかったでしょうか。
ご教授頂きたくお願い致します。

税理士の回答

配偶者の方が扶養の要件を満たしているか不明ですが、
年の中途で扶養親族に異動があった場合は、扶養控除等申告書を提出してもらう必要があります。
4月末までに扶養控除等申告書の提出があり、源泉控除対象配偶者に記載がある場合は、4月の給与から扶養者1名追加として源泉徴収すべきかと思います。

丸尾先生、ありがとうございます

本投稿は、2025年05月31日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与所得者の源泉徴収簿の書き方について。

    扶養親族等数の欄で、今年H26年11月に16歳になった場合は、その月から人数に入れるのでしょうか? 実は26年度半期分を、既に入れた人数で計算し、納めてしまい...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 源泉所得税の計算

    社員の娘さんが4月1日より就職したので、社会保険の扶養の異動手続きを済ませましたが、毎月の給与計算の場合、4月支給分から扶養人数を一人減らして計算するのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年04月18日 投稿
  • 源泉徴収について

    給与を毎月もらっているような人は源泉徴収され、給与の総収入から社会保険料をひいて扶養人数にあった税額表でみると思いますが、障害者や同居特別障害者、同居老親、その...
    税理士回答数:  1
    2016年12月18日 投稿
  • 毎月の給与源泉徴収税

    従業員の方のお子さんが障害者です(16歳未満) 家族構成は本人+配偶者+16歳未満お子さん2人(そのうち1人が障害者) 今までは毎月給与の扶養親族は配偶者1...
    税理士回答数:  1
    2023年03月17日 投稿
  • 源泉徴収の扶養人数について

    精神障害3級の従業員がいます。 配偶者あり、子供はいません。 この場合毎月の源泉徴収を計算するのに 扶養人数は2人になるのでしょうか? 配偶者のみの1人...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228