バイトの所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. バイトの所得税について

バイトの所得税について

バイトの給料(所得税)について。
毎月10〜12万稼いでるのですが来月だけ18万以上稼ごうと思っています。
1ヶ月だけ18万以上稼いでも所得税はかかりますか?

因みに
扶養あり、年収120万に抑える予定です。

税理士の回答

所得税は1年間の所得に対して課税されるものですので、
年収120万円に抑えるのであれば、18万円以上稼ぐ月があっても所得税はかかりません。

ご質問者の場合、所得税は発生しないのでご安心ください

回答ありがとうございます。税金等もかからないですか?

給与収入の場合の住民税の非課税基準額は110万円(非課税基準額45万+給与所得控除額65万)ですので、年収110万円を超えると住民税はかかります。

本投稿は、2025年07月30日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アルバイトの給料から引かれる所得税について

    私は、学生でアルバイトのみで月に約3〜5万円ほど稼いでいます(それ以上は稼いでいません)。その稼いだ中から大金ではありませんが所得税が引かれています。あとバイト...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 住民税や所得税税について

    現在アルバイトをしている大学生です。 バイト先に月8万以上、年間103万以上稼ぐと扶養から外れるので、シフト調整をしてもらっています。 そこで少し疑...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • パパ活 バイト

    現在大学生で、パパ活とバイトでお金を稼いでいます。 バイトは103万以上で所得税、パパ活は年間110万以上で贈与税が、それぞれかかるのですか? 税金の払い方...
    税理士回答数:  1
    2022年04月23日 投稿
  • 所得税について

    ブックメーカーという賭けで利益が233万円、 バイトで100万円を稼いだとしたら、 税金はどれほどかかるのでしょうか? 計算方法がわからないので、答えを教...
    税理士回答数:  3
    2023年05月21日 投稿
  • 扶養控除について教えてほしい

    現在、3人家族で妻と娘がいます。娘は今年18歳になります。バイトをしていますが月10万以上稼いでいます。扶養から外れると控除が無くなると思うのですが、外れるとど...
    税理士回答数:  1
    2022年06月11日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277