[所得税]住宅ローン返済について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 住宅ローン返済について

住宅ローン返済について

祖母名義の土地に、
私(孫)名義で家を建てました。
諸事情あって土地と家を売却し、そのお金をローン返済に充てようと考えています。
その際、どのような税金がかかりますでしょうか?

税理士の回答

土地と家を売却した場合は、譲渡に伴う所得税、住民税がかかります。

祖母名義の土地とあなた名義の建物は、それぞれ別の所有者の資産として課税されます。したがって、土地の売却益は祖母に、建物の売却益はあなたにそれぞれ譲渡所得税が課されます。

土地と建物を一体で売却しても、登記上の名義が異なれば、税務上は別々の取引として扱われます。譲渡所得は〔売却価額−(取得費+譲渡費用)〕で計算され、居住用財産であれば「3,000万円特別控除」の適用が可能ですが、土地と建物のどちらに適用できるかは、居住実態と所有関係によって異なります。

また、祖母から土地を借りていた形であれば、土地部分に地代相当の経済的利益が発生していたと見なされる可能性もあり、整理には慎重な確認が必要です。

本投稿は、2025年10月11日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,766
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,459