税理士ドットコム - [所得税]アルバイトと個人事業の税金について - ご質問の金額を前提に考えると、給与として受け取...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. アルバイトと個人事業の税金について

アルバイトと個人事業の税金について

現在アルバイトで時給980円で17万くらい 完全歩合(個人事業主登録)で4万くらいの収入なのですが

アルバイトの仕事場から時給補償で歩合3000円の個人事業主として働かないかと持ち掛けられています (最低17くらいは行く補償)

こちらの計算だと月々23万前後になるんですが 税金としてはどうなるのかわかりません

どちらの方が税金が安く出来ますか?

税理士の回答

ご質問の金額を前提に考えると、給与として受け取った方が「給与所得控除」が使えるので得になると思われます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm

ありがとうございます♪

因みに個人事業のみで
年収300万程度だと実際どれくらいの税金がかかりますか?

ご連絡ありがとうございます。
事業所得の場合には、「収入金額」から「その収入を得るために要した費用(必要経費)」を差し引いて所得金額を計算するため、必要経費の金額がわからないと税金の計算もできませんのでご了承ください。

本投稿は、2019年03月12日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主として間違えて2つの開業届

    以前から主人の実家が自営業を営んでおり、今年から主人が実家とはべつに独立して個人事業主として開業届をだしました。 しかし、もともとの実家で営んでいた事業も主人...
    税理士回答数:  4
    2018年06月24日 投稿
  • 個人事業主として認められるか

    私の主人は個人事業主(主人の父)に雇われの身です。義父は青色申告です。 親子だからなのか、きちんとしていないのか‥は分からないのですが、お給料から所得税は...
    税理士回答数:  1
    2017年08月23日 投稿
  • 個人事業主のアルバイト給与所得について

    昨年より青色申告届け出をした個人事業主として開業し、並行してアルバイトも続けている大学生です。親の扶養に入っているほか、収入は個人事業とアルバイトでそれぞれ年5...
    税理士回答数:  1
    2019年02月25日 投稿
  • フリーランス(事業主登録なし)の税金について

    私はフリーランス(事業主登録なし)で仕事をしております。 今年の1月から3月まではアルバイトで3ヶ月分で24万円 4月からの収入はフリーランスの仕事で1...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 個人事業主 アルバイト

    こんにちは、個人事業主として少しでも収入がある場合は、アルバイトで雇用されて働く事は可能でしょうか?その場合バイト先に個人事業主という事を伝えるのでしょうか?ま...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389