[所得税]所得制限について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得制限について

所得制限について

不妊治療の助成金を申し込むのに、所得が約20万円オーバーしてしまいます。
なんとか、控除額をあと20万円増やしたいと思っていますが、方法はありますでしょうか?また、このような相談を直接税理士さんのところに伺わせていただき、相談することは可能でしょうか。その際の相談費用の目安がわかれば教えてください。

税理士の回答

「前年」の夫婦の所得の合計で判定されるので、今から「前年」の所得を20万円下げるというのは通常はできないと思います。

仮に夫婦のどちらかで確定申告をしていない所得控除があれば、確定申告(更正の請求)を行うという方法があります。
ただ、そのような所得控除があれば既に申告されていると思います。

所得控除は、限定されています。
参考にしてください。
「参考」
雑損控除          実際に控除された額
医療費控除
小規模企業共済等掛金控除
障害者控除(普通)  該当者数×270,000円
障害者控除(特別)      該当者数×400,000円
寡婦(夫)控除      該当する場合 270,000円
寡婦控除(特別の場合) 該当する場合 350,000円
勤労学生控除

皆さまご意見をいただきありがとうございました!参考にさせていただきます。

本投稿は、2019年04月04日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,379