税理士ドットコム - [所得税]退職するに当たっての社会保険についてご相談させてください。 - 4月15日付けで退職でしたら、会社の社会保険は3月...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 退職するに当たっての社会保険についてご相談させてください。

退職するに当たっての社会保険についてご相談させてください。

よろしくお願い致します。

現在勤めている会社を4月15日付け(給料の締日が15日締め28日払いです。)で退職する予定ですが、
国民年金、国民健康保険に切り替えるとして、
現在の会社の社会保険と国民年金、国民健康保険の料金を二重で、請求されたりしますか?
月末(4月30日付け)で退職する方がいいのでしょうか?

また現在の会社から
健康保険料が11245円
厚生年金保険料が20130円
毎月引かれていたのですが
(何も引かれない総支給額が25万くらいです)

国民健康保険、国民年金にすると
いくらくらい支払うことになりますか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

4月15日付けで退職でしたら、会社の社会保険は3月分まで、4月分は国民年金、国民健康保険となりますので、二重となることはありません。

国民健康保険料は、お住いの市町村によって異なります。昨年の年収に応じて支払額が決定されます。

国民年金は月額16410円です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-02.html

ご回答ありがとうございます。
とても分かりやすくて感謝致します。
国民健康保険料は、計算できるサイトで計算したら会社から引かれるよりも少し高くなりました。

また市民税は会社から天引きでも、個人で払っても金額は変わらないでしょうか?

市民税は会社から天引きでも、個人で払っても金額は変わらないでしょうか?
⇒変わらないです
2018年分の所得にかかる住民税が今年の6月頃に納付の通知が届き、個人で払うことになりますのでご注意ください。

ご丁寧にありがとうございました。
感謝致します。

本投稿は、2019年04月06日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330