[所得税]学生のアルバイトについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 学生のアルバイトについて

学生のアルバイトについて

大学生でアルバイトを二つやっています。
9月時点までの給与が920000で、103万の壁を超えてしまいそうです。月大体80000くらいなので、残り二ヶ月分たすと1080000になってしまいます。その場合の税金などはどうなりますか?
親の負担を増やしたくないので学生控除制度は使うつもりはないです。

税理士の回答

1.ご相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、税金の納付が出ます。そして、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.年収が108万円の場合の税金の計算は、以下の様になります。
(1)所得税
収入金額108万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額43万円
43万円-基礎控除額38万円=課税所得金額5万円
5万円x5%=2,500円
(2)住民税
43万円-基礎控除額33万円=課税所得金額10万円
10万円x10%(定率)=10,000円
3.ご相談者様の場合は、2か所からの給与所得がありますので確定申告が必要になります。来年の申告のための源泉徴収票を入手しておく必要があります。

本投稿は、2019年09月16日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226