税理士ドットコム - [所得税]103万円の壁を回避するために給与振込を先伸ばしにしてもらうことは脱税になりますか? - 正しいか否かと聞かれたら、正しいとは言えません...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 103万円の壁を回避するために給与振込を先伸ばしにしてもらうことは脱税になりますか?

103万円の壁を回避するために給与振込を先伸ばしにしてもらうことは脱税になりますか?

アルバイトをしている学生です。今年の給与が103万円を越しそうになり、現在シフトを入れていません。しかし人手不足から、給与の振込みを来年にするのでシフトに入ってほしいとバイト先に頼まれました。私自身は働くことはいいのですが、このような行為は脱税になってしまいますか?

税理士の回答

正しいか否かと聞かれたら、正しいとは言えません。
しかし、例えば、給与収入が103万円を超えないようにするために、受給者の名義を分け(実際は1人で10万円を貰っているのにAが5万とBが5万とに分割)たりすると不正な行為ととられる恐れはありますが、給与の受けとる時期が翌年になった結果、103万円を超えなかったということであれば、脱税とまでは言えないのかなと思います。

本投稿は、2019年11月21日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357