フリーランスの高校生の税金について
私はネットで依頼を受けて動画編集などをするフリーランスの仕事をしています。まだ年収103万円は超えていませんが税金の仕組みがわかっておらず不安です。いくら稼いだら、どうやって納税するのか教えていただけると幸いです。
税理士の回答

出澤信男
1.相談者様の場合、動画編集などの収入は給与所得ではなく、雑所得になります。所得金額は、以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
2.この雑所得金額が38万円を超えますと税金に納付が出て、確定申告が必要になります。38万円以下であれば、確定申告は不要になります。
3.また、確定申告が不要でも、所得金額が35万円を超えますと住民税の申告が必要になります。
4.確定申告、住民税の申告は、翌年の2/16-3/15までに税務署、市区町村に申告書を提出して納税をします。
ご返事ありがとうございます。と言うことは、35万円を超えなければ何も払う必要が無い、と言うことなのですね。ありがとうございました。

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。所得金額が35万円以下であれば、所得税、住民税は非課税になります。
本投稿は、2019年11月26日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。