税理士ドットコム - [所得税]雑所得の所得から引ける経費について。 - 42万円の支払い内容が分かりませんので一概には言...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 雑所得の所得から引ける経費について。

雑所得の所得から引ける経費について。

20代の者が親の扶養に入っていて単発バイトと始めたばかりのインターネットビジネス(アフィリエイト)などで収入を得ている場合についてお聞きしたい事が有ります。

インターネットでの収入が中々上がらない為、インターネットで収入を既に得ている方から42万円(7月に全額支払い済)を支払い上手くいってる人の考え方などを学び中です!!

そこで質問なのですが、この42万円(7月に全額支払い済)は親に出して貰ったのですが、今年の12月末までに雑所得で38万円以上の収入になれば全額経費になるのでしょうか?

また今後の為にお聞きしたいのですが、収入から自己投資分を経費で引きたい場合、例えばですが、2016年に全額支払い済の自己投資分が有ったとします。

その場合、その自己投資分を収入から経費として引けるのは2016年の収入からのみ引く事が出来るのでしょうか?

また郵便局の振込明細は証明になるのでしょうか?

振込明細には考え方を学んでる人の名前が書いて有ります。

回答宜しくお願い致します。





税理士の回答

42万円の支払い内容が分かりませんので一概には言い切れませんが、インターネット収入を得るための必要不可欠な研修費用であれば経費と考えてよいと思います。指導をして頂いている方との契約書や請求書があると内容説明が可能になりますので、整えておくと良いと思います。
42万円分の研修が全てが収入を得るためのので、かつ、年内に完了していれば、その年の経費と考えてよいと思います。
ご相談の「自己投資」とはどのようなものでしょうか。具体的な内容が分かりませんので、詳細をおしらせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年09月24日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226