海外から日本国内の親を介して友人に投資する場合の税金について
日本国内株の購入を検討中の海外駐在員です。
日本の口座にある貯金からの投資を考えており、本人(海外)の国内口座⇒親(国内)の口座⇒友人(国内)の証券口座に送金し、代理で株を購入してもらい、本人の海外駐在の任期終了後に購入した株を譲渡してもらう予定です。
投資額は500万円程度で考えておりますが、税金はどの様な形でかかってくるのでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
代理で株を購入するというのは聞いたことがないです。そういうことができるのか証券会社などに問い合わせをするのがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
証券口座は友人の口座で、友人が株を購入し、一時的に保有して貰う事となります。株の購入費用は本人⇒親⇒友人の口座で振り込みを行い、本人が帰任後に株を無償譲渡してもらう予定です。無償譲渡時の株の価値が110万円以上であれば贈与税10%が発生しますが、購入資金を本人が捻出しているため、トータルとして誰も損得が無いため、税金はかからない認識で間違いないでしょうか?
※株の配当金や売却益については別途税金が発生する事は承知しております。
本投稿は、2020年03月16日 12時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。