農家の税金対策について
夫の親が農家で今年から仕事を辞め夫婦で農家に勤めます。現在夫と一緒に暮らしてはいるのですが夫が住所変更をしておらず親の世代になっています。税金の関係で年収が多くなったため世帯を分けた方が安くなるのかそうでないのかが知りたいです。。
税理士の回答

長谷川文男
加入されている保険によります。
後期高齢者医療保険は、個人単位なので世帯に関係ありません。
国民健康保険は、職域型、地域型の二つがあり、職域型だと、同じ職域型なら、世帯を分けると保険料が高くなります。同じ地域型なら、世帯が別だと、世帯割を2つ払うことになるため保険料が高くなるのが原則です。
ただし、そんなに単純じゃありません。
地域型は、市町村単位ですが、市町村により料率等が異なり、低所得者の減免もあります。また、保険料の限度額もあります。
世帯を分けて職域型、地域型にそれぞれ入るなら、計算してみないと分かりません。
基本は、世帯を分けた方が保険料が高くなりますが、実際は、個々のケースで違いますので、計算してみないと分からないというのが回答です。
本投稿は、2020年04月23日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。