税理士ドットコム - [所得税]フリーランスで動画編集をしていて、グループを作りたいです - ①中学生で、税への関心、すごいです。また、ありが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. フリーランスで動画編集をしていて、グループを作りたいです

フリーランスで動画編集をしていて、グループを作りたいです

私はただ今中学生でフリーランスの動画編集をやっています。作業効率化を図るためグループを設立することになりました。グループとなると報酬の分け合い、税金関係など難しいことがいっぱいです。次の質問にお答えいただけると嬉しいです。

①中学生が動画編集で稼いだ場合税金はどのように払わなければいけませんか?親権者などを連れて行く必要があるのでしょうか?

②グループを開設するときに1つの通帳に資金を集めてしまうと税金関係で損をしますか?

③税理士さんに聞くことではないかもしれませんがグループでの収入をどのように集めどのように皆さんに分配すればいいでしょうか?

文章がわかりづらいかもしれませんが、どうかご回答の程よろしくお願い致します

税理士の回答

①中学生で、税への関心、すごいです。また、ありがたいです。
②会社を作るのではなく、個人と考えます。
③会社形態に法人を作ることも可能です。
④個人の場合には、自営業と呼びます。
⑤自分が、
a自営業の中心者(経営者)になるか?
bお母さんや、お父さんが、経営者になり、自分はそこで、働くという形態をとるか?
⑤どちらの選択をするのかを、考えます。
⑥次にグループの分配について、考えます。
a参加している方をアルバイトと考える方法で、
それぞれの業績に基づいて、給料を支払うということが一番です。
bアルバイトでない場合には、参加している方が、すべて自営業で参加している。と、考えると、やはり、分配については、給料ではなく、各自の自営業の業績による報酬になります。
⑦細かい税の問題に、関係しますので、税理士にまず、相談しながら、この事業を行うことをすすめます。税理士に相談が一番です。
⑧今の時代は、中学生でも、起業家を目指している方々が多くいると伺っています。
⑨相談者様も、この起業家に、当たります。応援しますので、大いに頑張ってください。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年05月06日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222