所得区分について質問です!!
会社と雇用契約を結んで仕事をする(パート、バイトなど副業も含む)場合当然会社からもらうお金=給与所得になると認識しています!!それ以外の例えば雑所得や事業所得など給与所得以外の所得に当てはまるお金を貰う場合ってありますか??あれば具体的に教えてもらいたいです!
但し退職金は除いて下さい。
税理士の回答

出澤信男
雇用契約ではなく、業務委託契約があると思います。業務委託契約は、一方が特定の仕事を処理し、処理された仕事に対して相手方が報酬を支払うことを約束する契約になります。業務委託契約の場合、雇用契約のような使用者と労働者という関係でなく、独立した事業者同士という関係になると思います。
早速のご回答ありがとうございます!!契約内容では無く雇用契約において会社からもらうお金についての質問です!!言葉足らず申し訳ありません!雇用契約の中で貰うお金で給与所得以外に当たるものはあるのでしょうか?

出澤信男
雇用契約の中であれば、労働の対価としてもらうお金は給与所得以外に当てはまるものはないと思います。
ご回答ありがとうございます!!言い方を変えると本業サラリーマン→給与所得 副業→委託(雑所得)なら雇用される形の副業では無いと言う認識でよろしいでしょうか?

出澤信男
相談者様のご認識の通りになると思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます!!参考にまでにお伺いしたいのですが税理士さんと対面で少し相談させてもらうだけだと大体どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか??何か書類等に記入していただくとかは無いです。

出澤信男
税理士事務所により異なるとは思いますので、ご回答するのは難しいと思います。ちなみに私のところは相談だけであれば無料です。
そうなんですね!!先生は東京の方のようで自分四国からなので地元で探してみます!!大変参考になりました!ありがとうございました!
本投稿は、2020年05月23日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。