立ち退き料 確定申告 住民税 健康保険料について
いま住んでいる部屋を退去して大家さんから立ち退き料をもらった場合。
ネッで調べましたが、複雑でなかなか理解できませんので、一時所得税金及び住民税、国民健康保険料の計算、教えていただけますでしょうか?
税理士の回答

柴田博壽
立ち退き料を貰った時の税務での考え方は、国税庁のHP上のタックスアンサーに3つのケースが示されています。
質問者様のケースは、このうち、一時所得に該当します。
一時所得の所得金額の計算方法は、(収入-50万円)×2分の1
の算式によります。
もし、立ち退き料が50万円以下であれば、この分の所得は0円となりますから、住民税や社会保険料には影響はないのですが、50万円を超えた場合は、多少の影響はあるかと思います。
本投稿は、2020年05月27日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。