[所得税]社宅について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 社宅について

社宅について

市の補助金が出ている社宅については従業員から
補助金を控除した金額をもらえば給与ならないで
しょうか。よろしくお願い致します。

税理士の回答

市の補助金がある社宅は、会社の収入としてください。従業員の給与には影響がありません。

本投稿は、2020年05月28日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社契約 社宅の従業員負担割合

    会社で契約し、社宅として従業員に住まわせます。従業員に家賃をいくらか負担してもらおうと思います。国税庁などで調べると固定資産課税額などで計算したりとありますが、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿
  • 個人事業主でも従業員の為に社宅を福利厚生として準備できる?

    1、社宅を借りる際の敷金礼金などは福利厚生費として計上できる? 2、個人事業なので、住宅を借りる際の名義は個人事業主でいい? 3、従業員の給料から社宅の家賃...
    税理士回答数:  1
    2015年06月25日 投稿
  • 役員のみ社宅の補助をした場合

    人員15人の零細企業経営者です。 家族である役員3名は会社で契約したマンションに住んでおり。それぞれ家賃の半分を会社で補助しています。費用は家賃はいずれも10...
    税理士回答数:  4
    2018年07月06日 投稿
  • 社宅について

    家族経営の個人事業主なのですが従業員として雇っている息子が住む中古住宅(物件の価格プラスリフォーム費用で300〜400万)を社宅用として購入して息子が住む事は税...
    税理士回答数:  1
    2019年03月09日 投稿
  • 従業員の給与金額設定

    従業員の給与を始めて設定しようと思ってますが、よく~手当を重ねて基本給を低く抑えている企業がよくあると思いますが、税金、社会保険料に何か影響が出てくるものなので...
    税理士回答数:  3
    2018年05月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452