住民税・所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 住民税・所得税について

住民税・所得税について

今年からフリーランスになったものです。
住民税は昨年(会社員時)の所得に応じて計算されたものが自治体から郵送される認識のため、納付書に沿って納税すればよい認識です。
しかし所得税についてはいつ納税するのかわかりません。
昨年分の所得税と今年分の所得税を支払うタイミングについてご教示願います。

税理士の回答

日本は申告納税制度ですから、確定申告期においてご自分で計算した所得と所得税を申告していただくことになります。
具体的には、例えば令和2年分に稼いだ所得を翌年令和3年2月16日から3月15日までの間に確定申告して、納めるべき所得税を納付します。
また、住民税は税務署に確定申告したデータに基づき6月初旬に住民税決定通知書が送付され、一括又は何回かに分けて納付することになります。

本投稿は、2020年06月06日 04時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税に関する認識が正しいか否かご教示願います。

    お世話になります。 給与所得無し、未成年の高校生です。 今年になってwebサイトやアプリ、動画投稿サイトなどでの広告収入が発生しており、それらが広告提供サー...
    税理士回答数:  1
    2018年10月13日 投稿
  • 今年の所得税や住民税について

    大学四年生です。 来年から会社員になるのですが、今年稼いだお金で来年住民税を払うのですが、住民税は会社の給料から天引きされるのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年06月14日 投稿
  • 所得税及び住民税の納付

    ご教授願います。 現在、登記などはせずにフリーランスで活動しています。所得自体は雑所得で確定申告を行っています。 この度一身上の都合により毎年、半年ほど他県...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 所得税納付の計算について

    こんにちは。所得税の計算についての質問です。 年末調整を行い、法定調書を作っています。 昨年、下期の所得税を納付したときに、未還付が約40,000円発生しま...
    税理士回答数:  1
    2018年11月30日 投稿
  • 所得税及び住民税の計算について

    今年から太陽光発電を始める公務員です。 今後は、給料所得で500万円、太陽光の事業所得で150万円の場合は、 所得税及び住民税はどのくらい見込めばいいでしょ...
    税理士回答数:  3
    2019年11月25日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360