税理士ドットコム - [所得税]外国籍の確定申告と二重課税について - > 永住権を取得しており、先日退職と共に個人事業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 外国籍の確定申告と二重課税について

外国籍の確定申告と二重課税について

永住権を取得しており、先日退職と共に個人事業を立ち上げました。
日本国内での仕事も受けたりしていますが、主になる収入は海外(本国)からの依頼になります。
先方(海外)の方で源泉所得税を差し引いてからの収入を受ける形です。
2月に日本での確定申告を行いましたが、5月にまた本国の方で確定申告が行われ、
事業所得の発生源が国籍の元になる本国である為、所得税の納税義務があると言われました。
本国の方に納税した分、二重課税にならない法律があるからとかの話も聞きましたが、
両方の確定申告の時期も異なるし、納税しなさいと言われた方が時期的に遅いです。
所得申告とそれに伴った納税はどっちに寄せれば宜しいものでしょうか?
国内、国外関係なく発生した収入は申告する、のが基本だと思っておりますが、
所得に対した税金と納税を申告の時期の遅い国の方に納税する場合は、
先に行われる日本の申告の際にはどう対処すれば良いものでしょうか・・・
お手数をお掛けしますが、ご指導頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

永住権を取得しており、先日退職と共に個人事業を立ち上げました。
日本国内での仕事も受けたりしていますが、主になる収入は海外(本国)からの依頼になります。
先方(海外)の方で源泉所得税を差し引いてからの収入を受ける形です。
2月に日本での確定申告を行いましたが、5月にまた本国の方で確定申告が行われ、
事業所得の発生源が国籍の元になる本国である為、所得税の納税義務があると言われました。
本国の方に納税した分、二重課税にならない法律があるからとかの話も聞きましたが、
両方の確定申告の時期も異なるし、納税しなさいと言われた方が時期的に遅いです。
所得申告とそれに伴った納税はどっちに寄せれば宜しいものでしょうか?
国内、国外関係なく発生した収入は申告する、のが基本だと思っておりますが、
所得に対した税金と納税を申告の時期の遅い国の方に納税する場合は、
先に行われる日本の申告の際にはどう対処すれば良いものでしょうか・・・
お手数をお掛けしますが、ご指導頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。


日本では、両国の所得を合計して・・・3/15まで確定申告します。
他国の5月については・・・他国の確定申告をします。
そうすると二重に納める結果になりますので・・・

来年の確定申告の際に、外国税額控除という、計算で・・・今年他国で納めた税金の控除の計算をして・・・二重の課税を避けるようにします。
難しいですが・・・来年注意深く行ってください。

宜しくお願い致します。


ご返答ありがとうございます!来年度の確定申告の際、再度税務の方と相談しながら進もうと思ってます。お忙しい中ありがとうございました。

結構、税務署の方も、皆さんが詳しいわけではありません。詳しくない方もいます。
事前に・・・予約して・・・相談するとよいと思います。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月18日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252