税理士ドットコム - [所得税]ネットオークションでの副業の税金について - 本業の給与は給与所得として計算し、副業は雑所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ネットオークションでの副業の税金について

ネットオークションでの副業の税金について

お世話になります。

現在会社員をしており年収450万円です。

副業でネットオークションでの転売による利益があり、総売上300万、純利益150万ほどです。

そこで副業にかかる税金について、所得税と住民税がかかると思いますが、所得税の計算は累進課税に乗っ取られると思います。

この累進課税の適用ですが、白色申告で副業分の税金を納める場合、本業の会社員の年収も合わせた計算になりますか?

副業のみ適応ということであれば、総所得が300万ですので10%で良いのでしょうか?

本業分を合わせると750万になり、20%になると思います。

また、もしその場合は本業分にかかる所得税も同時に20%適応となるのですか?

無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

税理士の回答

本業の給与は給与所得として計算し、
副業は雑所得または事業所得として計算し
合算されたものが課税対象となります。
累進課税は年間の全ての所得を合算したもの
に対して税率を確定させます。

相談者様の場合は、給与所得と雑所得がありますので、以下の様に所得金額、課税所得金額、税金は計算されます。
1.給与所得
収入金額450万円-給与所得控除額134万円=給与所得金額316万円
2.雑所得
収入金額300万円-経費150万円=雑所得金額150万円
3.1+2=合計所得金額466万円
4.所得税
466万円-基礎控除額48万円=課税所得金額418万円
418万円x20%-427,500円=408,500円
5.住民税
466万円-基礎控除額43万円=課税所得金額423万円
423万円x10%(定率)=423,000円

ご丁寧にありがとうございます。

無知で申し訳ありませんが、本業の確定申告は会社の方に任せておりますが、雑所得の支払いは白色申告で行えば良いのでしょうか?

それぞれ別で支払う形と思いますが、雑所得の申告により本業の所得税も増加する流れは会社に通知されますか?

会社では確定申告ではなく年末調整となっており、
何もなければ年末調整で完了となります。
ご質問者様のように年末調整で完了しない方は
何末調整後に会社からもらう源泉徴収票と他の所得を合算して
確定申告をしていただくことになります。
年間の所得ででた税額から年末調整で既に納めた税額との差額を
納付(または還付)していただきます。

確定申告に給与所得以外の所得から生じる住民税を普通徴収にする旨のチェック欄がありますので、そこにチェックして申告書を提出してください。
そうすれば確定申告から本業にバレることはありません。

1.雑所得については、本業の給与所得と合わせて確定申告(白色申告)を行います。
2.雑所得については、確定申告で普通徴収を選択できます。そのため本業の方に副業の情報は漏れません。なお、給与所得で徴収された所得税は、確定申告の税金の計算で控除されます。

本投稿は、2020年07月05日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225