非課税になる所得金額とは
夫婦で農家をやっています。
16歳未満の子供4人いるのですが、収入から経費を引いた所得金額がいくらから非課税世帯になるんでしょうか?
色々と調べているのですが、年収の金額しか載っていなくて…
ちなみに夫婦合わせて新規就農の給付金を年間225万受けとっています。
この場合は妻が専従者ということにはならないですよね?
わかる方、宜しくお願いします。
税理士の回答

土師弘之
住民税非課税世帯となる所得金額の条件は、
世帯者すべてが以下の条件を満たす場合です(政令指定都市の場合)。
・35万円×(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)+10万円+21万円
ただし、21万円は同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合のみ加算します。
自治体によって基準が異なるので、各自治体で確認してください。
「夫婦合わせて新規就農の給付金を年間225万受けとっています。この場合は妻が専従者ということにはならないですよね?」の部分については、どのような内容なのか個人別にいくらかなどの状況が不明なので回答が不能です。
本投稿は、2021年04月08日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。