保険料減免 給付金等の扱いについて
質問なのですが
保険料減免の際の審査で重要な事業収入などの所得について
給付金関係(持続化、一時支援金、月次支援金)などのお金はまったく関係ないという認識で合ってますよね?
事業所得50万 給付金関係30万なら、事業所得の50万だけが審査の際の
金額になる、という事ですよね?
当方、福岡在住なんですが市役所の方に審査の所得は給付金関係も含めるみたいに言われたんですが、間違いですよね?
その時は自分の確認ミスかと思いましたが、改めて確認したら
福岡も含めどこの県の保険減免関係を見ても含めないっていう文言がキッチリ書いてあるんですが…どっちなんでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
保険料減免の際の審査で重要な事業収入などの所得について
給付金関係(持続化、一時支援金、月次支援金)などのお金はまったく関係ないという認識で合ってますよね?
竹中が間違いかどうかわかりませんが、
上記収入は、事業の収入です。
所得計算にもなります。
考えは、間違っていると思われます。
減免は、申請して、初めて、行うものです。
事業所得50万 給付金関係30万なら、事業所得の50万だけが審査の際の
金額になる、という事ですよね?
80万円になると思います。
申請すれば、50万円になるかと思います。
当方、福岡在住なんですが市役所の方に審査の所得は給付金関係も含めるみたいに言われたんですが、間違いですよね?
全国含めると思います。
申請した場合には、減免になると思います。
その時は自分の確認ミスかと思いましたが、改めて確認したら
福岡も含めどこの県の保険減免関係を見ても含めないっていう文言がキッチリ書いてあるんですが…どっちなんでしょうか?
役場に聞いてください。所得には含めると思います。保険料の計算には、含めると思います。
その後減免に申請する場合には、給付金は、含めないのだと思います。必ず、減免にいってください。
参考になりました、有難うございました。
本投稿は、2021年08月02日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。