税務調査はいつから遡るのでしょうか?
ご相談させてください。
小さな託児所を仲間で運営していましたが、赤字続きで4年前に閉めました。
運営していた当時は毎年赤字なのと税の事が無知だったので申告もしていませんでした。
今になり、赤字でも申告したほうがよかったと知りました。
そこで、もし今年に税務調査になった場合、今(令和4年)から遡って5〜7年前の分を調べられるのでしょうか?
それとも閉めた年(平成30年2月)から遡って5〜7年分を調べられるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
税務署の無申告者に対する調査は5年遡って行われます。しかしながら、赤字であれば申告不要なので、心配はありません。
あなた様の話を伺って思ったことですが、住民税の申告は行っていましたか?
住民税の申告は、無収入でも必要です。
申告がなくても、各自治体は一定額の所得金額があったものとして賦課決定を行います。
理由は、住民税だけでなく国民健康保険の算定が必要だからです。
そして、住民税非課税世帯の判定にも必要があるのではと思います。
もし、住民税の申告をしていなければ、最寄りの自治体税務課へ問い合わせした方が良いと考えます。
税務署の調査は心配ありませんが、あなた様のご質問を伺い、気になりましたので回答させていただきました。
ありがとうございました。
主人の職場に年間の収入(50万もなかったですが)を毎年伝えていたので住民税等は大丈夫だと思っていました。
無知でした。
色々と調べてみます。
本投稿は、2022年01月16日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。