スマートフォン機種変更の分割支払いプラン
お世話になります。
スマートフォンなどの機種変更時の携帯キャリアからのプランで端末代金を4年間で分割支払い、2年間支払い後に機種変更した場合は残りの2年間分の端末分割代金の支払いは不要という場合、不要になった残りの2年間分の端末分割代金は一時所得扱いになるのでしょうか?よろしくお願い致します。
税理士の回答

不要になった残りの2年間分の端末分割代金は新しい機種の代金に含まれていると思います。
川村真吾 先生
ご回答をありがとうございます。
古い端末の回収が条件でしたが、既に約3分の2から4分の3は分割で支払い済みの様でしたので譲渡所得にも該当しないでしょうか?

譲渡所得=譲渡対価ー簿価ですが譲渡対価はあるのでしょうか。
川村真吾 先生
ご返信をありがとうございます。
正確には通信会社との割賦支払いとなり古い端末は機種変更時に回収され、25ヶ月目以降に機種変更をすると残債支払いが不用となるプランでしたが、支払い済みの割賦支払い総額が残債を上回る利益はありません。
本投稿は、2022年06月07日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。