[所得税]収益に対する税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 収益に対する税金について

収益に対する税金について

任意団体としてまち歩きを行い年間で6000円の収益を得ました。所得税など税金はどのようにしたら良いのでしょうか?

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
質問について回答させていただきます。

『任意団体』は法人とみなされ所得税ではなく法人税の対象になると考えられます。
収入を計上し経費を差し引いた金額をベースに法人税を計算します。

本投稿は、2022年06月09日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体の収益上限

    今、任意団体の設立に関わっています。 設立後は、会員を募って会費を集めたり、講座を開催して参加費を徴収するというような事業を展開していく予定ですが、任意団...
    税理士回答数:  1
    2022年02月23日 投稿
  • 任意団体での所得税について

    ・医療系の学術集会(研究会)ですが、法人登記をしていませんので、人格のない社団等になるかと思います。 ・毎回異なる病院が開催当番病院として学術集会の運営に当た...
    税理士回答数:  1
    2021年09月29日 投稿
  • 任意団体の収益事業の判断について

    イベントを企画し、そのイベントへの参加者を募集しイベントを開催する任意団体を運営しております。参加者から参加費を、イベントへの来場者から入場料を受取しています。...
    税理士回答数:  1
    2020年11月16日 投稿
  • 学生団体の収益事業の税納付について

    現在、学生団体の会計処理をしているのですが、税金が発生する部分・並びにその納税方法がわからず困っています。 以前の投稿を読んでいて、大学祭の出店で行った収...
    税理士回答数:  1
    2019年03月19日 投稿
  • 任意団体の税金について

    ■前提 任意団体でイベントを行います。イベントでは、一般向けのチケット販売、および、スポンサーを集めます。また継続的にイベントを行っていきたいと考えています。...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547