[法人税]役員解任に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員解任に関して

役員解任に関して

数年前に弊社役員を解任しました。
その後、解任は不当だと言う事で、その役員より、役員報酬を支払えと訴訟をおこされました。
この度、和解金を支払う事で決着しました。
こ場合、その和解金はその役員に対する退職金となるのでしょうか?

よろしくお願い致します

税理士の回答

ご記載の情報だけでは判断できませんが、判決と同様の効力を有する和解であって、解任に伴う役員退職金の支給規定がないのであれば少なくとも役員退職金ではないと思います。
類似事例が名古屋国税局の文書回答事例にありますので添付します。
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/bunshokaito/gensen/121128/01.htm
上記と貴社の事例を照らし合わせてご判断いただくか、管轄の国税局に文書照会をされる、又は、顧問税理士が居られるのであれば実情がわかっている顧問税理士にご相談されることをお勧めします。

御回答ありがとうございました。助かりました

本投稿は、2023年12月22日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 取締役を解任する手続きについて

    会社に経営方針にしたがわず、反発をする役員がおります。 この度、この役員を任期前に解任したいと考えておりますが、 どのような手続きをすれば、解任できるか教え...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿
  • 役員退職金の扱いについて

    取締役を解任しました。要求の役員退職金を払う予定ですが、 本人曰く、役員退職金としてだと所得税等かかるので、任期途中での解任で精神的苦痛に対しての和解金、慰謝...
    税理士回答数:  1
    2015年12月31日 投稿
  • 役員退職金の扱い方について

    今回、取締役を解任しました。 役員退職金として支払われると所得税等かかるので、示談金、和解料、慰謝料などの名目で支払ってほしとのことです。 会社としては払う...
    税理士回答数:  1
    2015年12月30日 投稿
  • 退職してから数年後に退職金を支払う場合の損金算入

    いつもお世話になっております。 中小企業の経理をしています。今回3~4年前に退職した従業員に退職金を支払うことを考えています。(退職時点では資金繰りの関係...
    税理士回答数:  1
    2020年09月23日 投稿
  • 不当解雇の和解金の名目

    不当解雇で金銭和解をすることになりました。 相手と和解する時、「解決金」「和解金」「慰謝料」など、どの様な名目で受け取れば税金が安くなるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月19日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224