税理士ドットコム - [法人税]別表16(1)(2)の対象資産について - 期中に除却したのなら、期中にはあるということな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 別表16(1)(2)の対象資産について

別表16(1)(2)の対象資産について

法人税別表16の(1)と(2)ですが、期中に除却した資産は、
①取得価額
②帳簿価額
③当期償却額
上記全てから除外するのでしょうか?

税理士の回答

期中に除却したのなら、期中にはあるということなので、残ることになると考えます。
除外はしないと考えます。

説明が足りずすみません。
3月決算なのですが、
別表16(1)の7「取得価額又は製作価額」欄と、
10「償却額計算の対象となる期末現在の帳簿記載金額」は、
それぞれの資産の期末残高にしていますので、
期中に除却した資産分は含めていません。

期末の金額は、0円にします。
でも、ジュ客するまでの期間を償却していれば、
期末を0円にしても、償却の基礎には残ると考えますが。

下記はわかれば問題はなしと考えます。
16は、償却に関しての単票です。

10「償却額計算の対象となる期末現在の帳簿記載金額」は、
それぞれの資産の期末残高にしていますので、
期中に除却した資産分は含めていません。

本投稿は、2024年04月24日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,733
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,478