税理士ドットコム - [法人税]生命保険料の一括損金計上について - 短期前払費用の特例のことを指しているのだと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 生命保険料の一括損金計上について

生命保険料の一括損金計上について

法人で生命保険料を年一括払いすると、一括費用計上できると保険担当者に聞いたのですが、本当ですか?
当期と来期とで、月割りして一部は前払費用として計上しなければならないような気がするのですが。

税理士の回答

短期前払費用の特例のことを指しているのだと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm

本投稿は、2024年07月11日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員の生命保険料の経理処理について

    役員退職金および死亡保障のために、保険を検討しています。 候補になった保険では、保険料払い込み時の経理処理として、①支払い保険料全額が資産計上となるもの、②4...
    税理士回答数:  1
    2021年08月14日 投稿
  • 法人契約の保険料の処理

    今の今まで気にしていなかったのですが、保険料についてご教示ください。 法人契約で生命保険をかけています。 高配当の時期からかけていた保険があるのですが、これ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿
  • 法人契約の保険料について

    2019年7月8日より以前から加入していた死亡保険があります。 前払保険料分と支払保険料とそれぞれ資産計上と損金算入部分でわけて 計上しています。ちなみに定...
    税理士回答数:  1
    2023年10月20日 投稿
  • 満期保険にかかる税金について

    個人の満期保険の受け取り(契約者=保険金受取人)ですが、支払った保険料を差し引いて税金を計算する必要があると理解しております。それに加えて、毎年の年末調整で控除...
    税理士回答数:  1
    2021年05月04日 投稿
  • 生命保険を用いた節税に関する考え方

    以下の考え方に誤りはないでしょうか? 最近、弁護士法人を設立したものです。 仮に、代表者だけに3分の1損金算入可能な生命保険をかけて、10年後弁護士法人...
    税理士回答数:  2
    2018年04月26日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,733
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,478