[法人税]非上場株式の譲渡益の計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 非上場株式の譲渡益の計上時期

非上場株式の譲渡益の計上時期

法人が非上場株式を譲渡した場合の譲渡益の計上時期は、譲渡契約を締結した時でしょうか、それとも株式を引き渡した時でしょうか?

税理士の回答

 原則、引渡した日が譲渡所得の収入計上日です。
 ただし、納税者の選択により契約した日を収入計上日として申告があったときはこれを認めることとされています。
 参考:国税庁HPタックスアンサーNO.3102

 ただし、取得時と譲渡時で契約日の価額とするか引渡日の価額とするかは統一しなければなりません。

本投稿は、2024年08月29日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非上場株式の譲渡について

    設立2期目のA法人の株式譲渡を考えております。 A法人の経営者Bとの関係性悪化のためです。 譲渡先はA法人経営者Bです。 株式2000株のうち、1400株...
    税理士回答数:  1
    2019年10月01日 投稿
  • 上場株式の譲渡益に関しまして

    上場株式の売買を源泉有の特定口座と源泉無しの一般口座で行いました(それぞれ別々の証券会社です)。 特定口座では源泉税が徴収されていますが、一般口座分は赤字にな...
    税理士回答数:  3
    2022年12月25日 投稿
  • 非上場株式の譲渡所得について

    相続によって取得した非上場株式を発行法人に譲渡します。譲渡所得は、法人への譲渡額から取得額を引いたものを譲渡所得としていいのでしょうか。また、相続による取得なの...
    税理士回答数:  2
    2020年11月24日 投稿
  • 株式の譲渡益

    企業から融資を受けて、個人で他の上場企業の株式を購入して運用し、譲渡益が出た場合、源泉分離課税にて20%が差し引かれるかと思いますが、その税引き後の譲渡益全額を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿
  • 株式売却益の住民税とふるさと納税

    給与所得者です。 今年上場株式と非上場株式の売却を予定しております。 それぞれ売却益が発生する予定です。 上場株式については源泉徴収ありの特定口座のため、...
    税理士回答数:  1
    2022年05月18日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225