[法人税]会社備品の現物支給について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 会社備品の現物支給について

会社備品の現物支給について

資金繰りの観点から、従業員の給料の一部を金銭ではなく、会社の高級備品(置物)を支給することといたしました。(従業員も了承済みです)
当該備品の給料手当として計上すべき金額は、時価相当額それとも簿価となりますでしょうか。

税理士の回答

現物支給される備品の価値としては、一般的に時価相当額が使用されます。つまり、従業員が受け取るべき金額として、備品の市場価値や購入時の価格に基づいた金額を計上します。

従業員に現物支給が行われる場合、その価値は給与所得として課税対象になります。したがって、支給する備品の時価相当額がそのまま給与として認識され、従業員の所得税が課税されることになります。

本投稿は、2024年08月30日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 備品購入時の節税

    閲覧いただきありがとうございます。 都内で役員1名、従業員2-3名の、小規模なオンライン塾の法人を行っています。 春先にオフィスを移転する予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿
  • (現物給与)従業員への食事の提供

    介護事業の経理をやっていまして、従業員への食事支給に関して質問させてください。 介護施設なのでお客様に昼食を提供していて、施設で調理しております。昼食時に...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 補助金で購入した備品の現物出資について

    現在、起業のために個人で補助金を受けています。 補助金交付前に法人化したのですが、この補助金で購入した備品をすでに設立した法人に現物出資しても問題ないでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年10月03日 投稿
  • 会社の備品を従業員に売却する場合

    パソコンの入れ替え後、旧パソコンを従業員の希望者に売却しようと した場合、その金額はどのように決めればよいでしょうか。 ・業者に下取り見積りを出したとこ...
    税理士回答数:  1
    2024年08月07日 投稿
  • 給料現金支給について

    弊社零細企業で従業員7人の法人です。 創業以来給料は現金で支給しています。 今まで受領印などサインなどは貰ったことがありません。 もらうべきなのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225