税理士ドットコム - 会社清算時の債務免除益に対する法人税について - 会社清算の場合は残余財産の分配を受けた者に、そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 会社清算時の債務免除益に対する法人税について

会社清算時の債務免除益に対する法人税について

会社設立3年目です。赤字により立ち行きがいかなくなり、会社を清算することとなりました。
銀行借入金は2億円ほどあります。一方で、繰越欠損金は1億円ほどです。
この場合、債務免除益が2億円ほど発生して、法人税が生じると思うのですが、支払う現預金は残っておりません。
法人税の支払いができない場合はどうなるのでしょうか。

税理士の回答

会社清算の場合は残余財産の分配を受けた者に、その財産額を限度として納税義務が引き継がれます。
残余財産の分配がなければ、税金の支払義務は消滅するものと考えます。

本投稿は、2025年01月16日 01時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社清算時の法人税

    お尋ねします。 会社を清算し、会社の土地を個人(株主)に移そうと思います。 会社の資産は土地のみです。 簿価4億円、時価(≒公示価格)は路線価から算出する...
    税理士回答数:  7
    2021年12月19日 投稿
  • 法人税の節税について

    株式会社を解散して、現在清算中です。 借入金をチャラにしてもらい、債務免除益が発生して、所得が全部で90万円ほどの黒字になりました。前年度までのマイナスで相殺...
    税理士回答数:  1
    2023年10月18日 投稿
  • 会社清算時の欠損金の利用に関しまして

    会社を清算します。清算事業年度に土地を売却し、その後、清算させます。 この場合過去の期限切れの欠損金は使用できるのでしょうか? 土地売却益が発生するので、過...
    税理士回答数:  1
    2021年12月19日 投稿
  • 会社清算に伴う法人税について

    有限会社を清算することになり、繰越損失金が約600万円あります。代表者勘定からの借入金のみなので債務免除できるのですが、その際の法人税は県民、市民法人税合わせて...
    税理士回答数:  2
    2024年04月22日 投稿
  • 会社を清算するにあたり債務免除を行う事について

    1年以上会社として動いていない、一人法人です。活動していないのに市県民税など税金を払うより、会社を解散して清算しようと考えています。売上も仕入れも1年以上ありま...
    税理士回答数:  3
    2024年12月04日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228