[法人税]休眠の会計処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 休眠の会計処理について

休眠の会計処理について

会社をしていましたが、外国に行くので休眠するつもりです。休眠する時に役員借入金を債務免除したりする必要はあるのでしょうか?純資産はプラスになっているとよくないのでしょうか?外国に行くの申告できないので、(繰損や青色申告が取り消されるのは知っています)勝手に会社がなくなっても仕方ないのですが、、、

税理士の回答

休眠する際に役員借入金の債務免除する必要はありません。
純資産がプラスであろうがマイナスであろうが、期限内に毎期申告していないと青色申告は取り消されます。
県税事務所と市役所については「休業届」を提出していれば大丈夫です。

休眠の期間にもよりますが、税務面より法務面でのリスクがあります。
最終の登記変更から期間が経過した法人については職権にて会社を解散させるということが行われています。

本投稿は、2018年04月05日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の一部債務免除

    法人経営をしています。親(役員)からの借入金が多額であるため債務免除益の計上を考えいるのですが、繰越欠損金の範囲内で債務免除益を計上する(債務の一部免除)という...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿
  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金の(不正?)会計処理について

    ☆ 社長の私が病床にある間に変なことになっていました。 前期(H28.1月まで)のことですが、役員借入金が大幅に減っていました。 経理を任せていたのは役...
    税理士回答数:  3
    2017年01月09日 投稿
  • 法人解散時点で役員借入金が5000万円ほどあります。

    会社を解散したいと思います。 役員借入金が5000万円ほどあります。 現在キャッシュがあまりありません。 会社は役員借入金の返済で利益が出ています。 ...
    税理士回答数:  3
    2016年05月21日 投稿
  • 休眠後の会計処理について

    9月決算の株式会社で3月で店をしめて当分海外に行くので、4月より休眠する届を出す予定ですが、3月までの経費で4月に支払うものなどは4月に経費にいれていいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232