税理士ドットコム - [法人税]国外取引の入金証憑について 証憑基準を満たす内容はどこでしょうか。 - 「証憑の記載内容に関する明確な基準」は、法人税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 国外取引の入金証憑について 証憑基準を満たす内容はどこでしょうか。

国外取引の入金証憑について 証憑基準を満たす内容はどこでしょうか。

法人です。
国外事業者から、海外出張していた際の家賃のデポジット返金が会社宛にありました。

この国外取引の入金証憑を、先方から電子メールでを受け取りましたが、
記載内容が証憑保存の基準を満たしているか、上司から法人税法・会社法を調べて
教えてと言われています。

会社法と法人税法を調べていますが、【証憑基準を満たす内容について】、がどこに書いてあるのか分かりません。インターネットで調べても「証憑の保存期間」しか出てこず困っています。

国税庁のNo.6625 【適格請求書等の記載事項」等で説明してみましたが、「国外取引だから消費税法を調べても意味が無いよね」と言われました。

教えてください。

税理士の回答

「証憑の記載内容に関する明確な基準」は、法人税法や会社法には直接的に条文化されていません。だからこそ混乱するんです。

参考にすべきは、法人税法施行規則第59条(帳簿書類の保存)や、電子帳簿保存法における電子取引の保存要件です。そこでは「取引年月日・取引内容・相手先・金額」など、合理的にその取引の実在性を証明できる情報が求められています。

海外からのデポジット返金であっても、受領メールにこれらの情報が網羅され、保存性・可視性・検索性が確保されていれば、証憑として認められると解釈できます。

本投稿は、2025年03月28日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 帳簿、証憑書類等の電子保存

    お願い致します。 法人が、会社法や企業会計原則や税法(法人税・法人地方税・消費税等)に関して、会計帳簿(仕訳・総勘定元帳・伝票等)、及び、証憑書類(請求書・領...
    税理士回答数:  2
    2020年07月20日 投稿
  • 売上の証憑について

    個人事業主1年目で、青色申告です。 売上の証憑について教えてください。 メルカリやminneなど、ネット販売を主に活動しております。minneは1ヶ月ご...
    税理士回答数:  1
    2023年01月13日 投稿
  • 電子帳簿保存法と弥生白色オンライン会計ソフトについて

    こんばんは 現在、弥生白色オンライン会計ソフトを利用しているものです。 フリーターと自営業(副業に近いです。)(個人事業主開業届出は未提出)で年間の雑所...
    税理士回答数:  1
    2022年04月30日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    質問失礼します。   青色申告100,000円控除の簡易簿記で申告しています。 電子帳簿の義務化に伴い電子帳簿で保存しているのですが、特に金額の大き...
    税理士回答数:  3
    2024年12月23日 投稿
  • 個人事業主の電子帳簿保存法

    個人事業主一年目です。 電子帳簿保存法について調べていますが よく分からないので教えていただきたいです。 ●帳簿について やよい青色申告オンライ...
    税理士回答数:  3
    2023年01月13日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228