税理士ドットコム - [法人税]債務免除等があった場合の欠損金の損金算入についてです。 - 債務免除益をいれて500万のプラスの所得なら欠...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 債務免除等があった場合の欠損金の損金算入についてです。

債務免除等があった場合の欠損金の損金算入についてです。

掲題の件につきまして、以下のような事例の場合、損金算入額はいくらになりますでしょうか。

債務免除益等考慮前所得:-5,000
債務免除益:10,000
繰越欠損金:12,000

この場合、繰越欠損金控除前所得は5,000(-5,000+10,000)になります。
ここで、会社更生法による更生手続きとして債務免除益があった場合、債務免除益と繰越欠損金のいずれか少ない方を損金算入できるかと存じます。

そこで、
①債務免除益10,000をそのまま控除できるのか(10,000を控除した場合、欠損金は所得を上限とする原則に抵触してしまうのではないかとの懸念です)
②債務免除益を合計した所得5,000を上限として5,000を控除となるのか

についてお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

債務免除益をいれて500万のプラスの所得なら欠損金控除は500万だとおもいます。わたしの会計ソフトはそういうふうにでてきます。

本投稿は、2025年07月03日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人税申告書別表7(三)に添付する書類について

    債務免除を受けた際に、欠損金を充てるため、別表7(三)を提出しようと考えています。ただ、この別表の書き方には、「会社更生等によって債務免除があった場合の欠損金の...
    税理士回答数:  1
    2024年02月17日 投稿
  • 清算に係る債務免除益

    お世話になります。 法人の清算について教えてください。 資産なし 債務、役員借入500万、保証協会借入金500万 繰越欠損金500万 保証協会...
    税理士回答数:  2
    2020年10月19日 投稿
  • 債務免除益

    2016年12月に投稿があった債務免除益についての質問とまったく同じ質問です。 以前、会社を経営していたのですが、事業不振に陥り、金融機関と事業会社から借りて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 法人税申告においての期限切れ欠損金の損金算入について

    別表7(3)により期限切れ欠損金の損金算入ができる場合はどのような場合でしょうか。 また、清算結了以前の、解散の時点(解散事業年度)でも別表7(3)により期限...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 会社清算時の欠損金と退職金について

    法人の解散と清算を検討しています。 期限切れの欠損金が多く、役員借入はありますが欠損金はありません。 ここ数年は、法人税が出ています。 解散期...
    税理士回答数:  1
    2023年02月02日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407