[法人税]有価証券の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 有価証券の処理について

有価証券の処理について

会社で経理をしています。
初心者かつ簿記も苦手なため処理方法がわからず困っています。

当社と取引先(A社とします)について、
当社がA社の株の購入に150万円支払い、A社は当社の株の購入に50万円支払いました。

しかしとある事情で、お互い株を戻そうと、こちらの50万円の株券を引き上げました。

当社の処理として、有価証券をなくそうと思っています。
現在当社が100万円を仮払いの状態です。
この100万円は貸付金として処理していいのでしょうか。
仕訳がどうなるのかわからず困っています。
わかりにくい文章ですみません。

税理士の回答

当社をB社とすれば、

B社は、A社からA社の株を150万円分購入し、代金を全額払った。
A社は、B社からB社の株を50万円分購入し、代金を全額支払った。

コレで、一旦、取引は成立しています。
ココで、B社はA社の株が不要となったので、A社と合意の上、A社が持っているB社の株50万円分と、B社が持っているA社の株50万円分と交換することとした。

コレで、B社が持っているA社株50万円分と、A社が持っているB社株50万円分の持ち合いがなくなります。

ところで、B社が持っているのは、A社株150万円分から50万円分を引いた株なんですよ。なぜ、仮払金に代わっているのですか?
150万円分の株の購入は、成立しているのです。50万円分は交換でなくなりましたが、当然には、100万円分の株はなくなりません。
仮払金とか、貸付金だなんて、おかしいですよ。100万円分は株です。

回答ありがとうございます。
その100万円の、今後考えられる処理としてはどのような仕訳方法がありますか。

本投稿は、2025年10月03日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有価証券の取得および売却に関する会計処理について

    法人が有価証券を法人名義のネット証券会社などで、売買した場合の会計処理についての質問です。ネット上の情報をいくつか確認したのですが、不安なため、質問させていただ...
    税理士回答数:  2
    2019年11月21日 投稿
  • 出資した株の譲渡について

    法人です。出資した会社から株式を買い取りたいとい連絡がありました。出資金額は5万円、買取価格は10万円です。 この場合の仕訳は、 現金100,000/出資金...
    税理士回答数:  2
    2024年05月13日 投稿
  • 決算書 法人税についての質問

    とある中小企業A社の決算書について質問です。 子会社に有価証券等の売却益を貸付すると法人税が免除される等の仕組みはあるのでしょうか? 概要下記しますが、どの...
    税理士回答数:  2
    2019年05月16日 投稿
  • 貸株の決算処理について

    法人にてSBI証券れ貸株を行なっています いつでも株を売買することができる契約ですので決算での処理は売買目的有価証券とし 評価損益を計上する普通の処理で良い...
    税理士回答数:  2
    2021年09月16日 投稿
  • 株取引の記帳

    法人における株式取引の仕訳についてお聞きします。 期中に売買目的の有価証券を購入するため100万円を証券口座に振り込み、 それを元本に幾つかの銘柄の株取引を...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,480