事前確定届出給与の支給時期について
当社は資本金1,000万円の9月決算法人です。
株主は社長と専務の二人の同族会社で役員は4人いますが皆血縁はありません。
さて、本日株主総会を開くにあたりこの9月までの決算の業績が良かった事と今期も利益が出る予想のため役員賞与として初めて事前確定届出給与の届け出をして支払う予定としております。
そこで質問ですが役員賞与の支払日を来月12月末辺りに年1回だけで支払いたいと社長から指示がありました。
2回に分けるより1回で支払った方が社会保険料が安くなるからだそうです。
ちなみに従業員には12月10日と7月10日の年2回毎年支払っています。
ネットで調べたら国税庁のHPのQ&Aに従業員と同じ盆暮なら良いと書いてあったり会計事務所によっては支払い時期に決まりはないから株主総会から株主総会の間の任期中ならいつでも良いと書かれています。
どうしたら良いかわからずにいます。
社長の指示通り来月の1回で問題がなければその内容で株主総会議事録を作成しようと思います。
また、届け出書に株主総会議事録の添付が必要か必要でないかもネットでは両方書かれていますが添付する必要はないのでしょうか?
なお、この場合届け出書の⑤の欄の
定時同額給与にしない理由とその支給時期にした理由に何と記載したら良いかも教えていただければと思います。
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
竹中公剛
社長の指示通り来月の1回で問題がなければその内容で株主総会議事録を作成しようと思います。
でよい。
また、届け出書に株主総会議事録の添付が必要か必要でないかもネットでは両方書かれていますが添付する必要はないのでしょうか?
しないでよい。保存のこと。
なお、この場合届け出書の⑤の欄の定時同額給与にしない理由とその支給時期にした理由に何と記載したら良いかも教えていただければと思います。
今期も利益が出る予想のため役員賞与を支給する。
上記通りを記載すればよい。
竹中先生
ご回答ありがとうございました。
これで安心して処理する事ができます。
本投稿は、2025年11月28日 06時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







