[法人税]権利金 収入計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 権利金 収入計上時期

権利金 収入計上時期

親会社は、建物の使用料として権利金を子会社から500万円受け取りました。

支払い側(子会社)は前払費用として500万円を計上し、5年間で損金算入します。

受け取り側(親会社)は、前受金として500万円を計上して、子会社と同期間の5年で益金算入で税務上問題ありませんか?

税理士の回答

税務上、親会社では一括で売上計上すべきと考えます。
支払側には、税務上繰延資産として償却する規定がありますが、売上側にそれがございません。

ご回答頂きありがとうございます。
会計上は、一括計上の場合適正な損益計算が出来ない為、5年間で分割して収入に出来ますか?
会計上と税務上の差は別表調整することになると思いますが。

会計上の処理として、
権利金が「適正な損益計算」の観点から、一括計上と繰延とでどちらが適切かは実態に合わせた実態に合った解釈が必要であると思います。
例えば、3年で解約したら返金になる、などの理由があれば、繰延計上が妥当と考えます。(税務は管理支配基準という考え方など、別の視点がございます。)

ご回答頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

本投稿は、2019年08月28日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234