税理士ドットコム - [法人税]会社を解散したあとの税金の支払いについて - 「法人に課されるべき、又はその法人が納付すべき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 会社を解散したあとの税金の支払いについて

会社を解散したあとの税金の支払いについて

調べてもわからなかったので、一般論としてどのような扱いになるか教えていただきたいです。
現金化できる資産もなく、現金も保有していないような株式会社を解散したとします。解散手続き後に、過去の税金の支払いに不備などがあり、追加で税金の支払いを国から求められた場合、会社もすでに存在せず、解散時点で税金を支払うための現金も無い状態で、この税金を支払う義務は発生するのでしょうか。
その場合、その場合に支払う義務や責任が発生するのは、その会社の株主や当時の取締役など誰になるのでしょうか。
教えていただけますと幸いです。宜しくお願いします。

税理士の回答

「法人に課されるべき、又はその法人が納付すべき国税」とは、法人が結果的に納付しなければならないこととなるすべての国税をいい、解散の時又は残余財産の分配若しくは引渡しの時において成立していた国税に限られない、とされていますので支払い義務は生じます。
この場合の支払い義務者は、解散法人の清算人が第二次納税義務者とされています。
以下の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/chosyu/03/034/01.htm

本投稿は、2020年12月21日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社を解散したあとの追徴課税について

    一般論として教えていただきたいです。 会社をすでに解散しており、解散時に債務を清算をした結果、会社に資産や現金が残らなかったとします。 解散後に何か不備が見...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 子会社株を保有している状態で会社を解散した場合

    子会社株、関連会社株を保有している状態で法人会社を解散した場合、持っている未公開株式はどのようになりますか? 株主がそれらの株式を保有する形に変わるだけで...
    税理士回答数:  1
    2020年06月27日 投稿
  • 株式会社を解散した際の税金について

    こんにちは。よろしくお願い致します。 2009年に設立した会社の解散を検討しています。 赤字が続き、過去2期の法人住民税も支払いが出来ていません。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月16日 投稿
  • 株式会社の解散について

    株式会社を興してから一年たたずして、解散登記を法務局へ提出しました。その際、税務署・都税事務所・役所への解散の届の提出をしていなかったのですが、解散登記提出後二...
    税理士回答数:  1
    2020年05月20日 投稿
  • 株式会社の解散後について

    昨年の4月に株式会社を設立しましたが、諸事情により今年の3月に解散登記を行い、無事受理されました。設立及び解散について、税理士をつけず自分の力のみで行いましたが...
    税理士回答数:  1
    2020年05月19日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229