税理士ドットコム - マイクロ投資法人へ現金贈与した場合の法人税について - > 毎年100万円贈与する場合は、100万円の利益があ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. マイクロ投資法人へ現金贈与した場合の法人税について

マイクロ投資法人へ現金贈与した場合の法人税について

親族を代表者としたマイクロ投資法人の設立を考えています。
積立投信での運用を考えているので、毎年一定額、社員である私から
現金贈与という形で資金を供出し、運用をしていこうと思っています。
目的はセミリタイア後の社会保障の最適化です。
この場合、現金贈与であれば、贈与側には所得税はかからないと知りました。
一方の増収側の法人には、受益増で処理する必要があると聞きました。
毎年100万円贈与する場合は、100万円の利益があったとして、法人税を払わないといけないのでしょうか。それでは税金が高すぎて、投資運用にならないのですが、何か良い方法はないのでしょうか。

税理士の回答

毎年100万円贈与する場合は、100万円の利益があったとして、法人税を払わないといけないのでしょうか。

→ご記載の通りです。

それでは税金が高すぎて、投資運用にならないのですが、何か良い方法はないのでしょうか。

→個別具体的に検討すべきことですので、こちらのコーナーでの回答は困難です。

ありがとうございます。
設立時の出資金、生前贈与等、節税できる方法を探りたいと思います。

本投稿は、2021年07月01日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 高すぎる所得税について

    私は会社員です。12月の給与明細が以下の通りだったのですが、今になって所得税が高いと思い相談しました。この場合は合っているのでしょうか? 課税支給額計517,...
    税理士回答数:  1
    2019年12月26日 投稿
  • 住民税が高すぎます

    昨年1〜3月は幼稚園で働いていて、4月に保険外交員に転職、11月〜今年の1月は産休、2.3月は実質復帰、4月から育休中です。 前年度の確定申告をすると、 ...
    税理士回答数:  2
    2018年06月21日 投稿
  • 投資信託の運用損益の法人税での処理

    銀行との付き合いで投資信託を法人加入するのですが この運用損益は仕訳処理に反映しなければならないのでしょうか それとも運用期間中は評価損益は無視して処理...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • 公務員のマイクロ法人設立について

    現在特別法人でみなし公務員をしています。基本的には、就業規則により所属長の許可がないと副業は認められていないのですが、節税のためのマイクロ法人を設立することは可...
    税理士回答数:  5
    2021年03月28日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    現在、トータルビューティサロンを経営していますが、将来的にマイクロ法人を立ち上げたいと考えております。 現在、第五種の売り上げが1600万、第二種の売り上げが...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225