税理士ドットコム - [法人税]人材確保等促進税制 継続雇用者とは - そのようになります。24月のデータを計算します。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 人材確保等促進税制 継続雇用者とは

人材確保等促進税制 継続雇用者とは

お世話になります。
人材確保等促進税制について教えて下さい。
ガイドブックに記載されている「継続雇用者の給与等支給額」とは、前期・当期(計24ヶ月)に給与の支給がある職員(雇用保険対象者)のことなのでしょうか?

結局、前期・当期(計24ヶ月)で給与支給のある従業員を抽出する必要があるのでしょうか?

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotokukakudaisokushin/pdf/jinkakuzeiseiguidbook20210528.pdf

税理士の回答

そのようになります。
24月のデータを計算します。

本投稿は、2021年09月04日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 特別控除と補助金、助成金の違いに関して

    各種特別控除(雇⽤促進税制、所得拡⼤促進税制、中⼩企業投資促進税制)に関して。 これ、補助金や助成金と似ているように感じます。 雇用促進税制 ht...
    税理士回答数:  1
    2019年08月25日 投稿
  • 所得拡大促進税制における継続雇用者について

    いつもお世話になっております。 昔から働いていて雇用保険に加入していた従業員が今期の末日に退職した場合、所得拡大促進税制における継続雇用者の計算に含めます...
    税理士回答数:  2
    2021年04月18日 投稿
  • 雇用促進投資税制

    雇用促進投資税制(旧所得拡大促進税制)の給与の範囲について質問です。 弊社は法人ですが、派遣社員の方に給与を支払っています。 この派遣社員への給与は、雇...
    税理士回答数:  2
    2019年06月22日 投稿
  • 中小企業投資促進税制の対象となるソフトウェアについて

    中小企業投資促進税制の対象となるソフトウェアですが、受託開発したものは対象となるのでしょうか? 中小企業庁が発行している中小企業税制というパンフレット(以下U...
    税理士回答数:  1
    2017年09月27日 投稿
  • 所得拡大促進税制の適用について

    ご質問させてください 今期、当社の損益計算書で従業員給与及び賞与の当期金額と前年の従業員給与及び賞与の金額を比較したところマイナスになりました。 仮に従業員...
    税理士回答数:  2
    2020年12月24日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234