自己株式の別表5の書き方に関しまして
上場会社が自己株式を保有してました。
別表5の資本金等の額の計算に関する明細書はBSに合わせていた。
例えばBSで自己株式が△100なら翌期首現在資本金等の額は△100としていました。
この会社が親会社100%出資となり、非上場となり、BSの自己株式も0となりました。
別表5の資本金等の額の計算に関する明細書はどのように記載すればよいでしょうか?
税理士の回答
安島秀樹
消却したのなら、会計上の仕訳そのままで、資本剰余金の金額を100減らせばいいように思います。
ありがとうございます。別表5の資本金等の額の計算に関する明細書では自己株式の欄はそのままで、
資本剰余金の額を変動させればよいということでしょうか?
安島秀樹
自己株式は減少させて残高ゼロになると思います。資本剰余金が減って、自己株式も減って、実質増減なしだと思います。
本投稿は、2022年07月01日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







