税理士ドットコム - [消費税]簡易課税制度を適用するにあたって - > 質問1> 外注費(人工費)は簡易課税のみなし仕入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 簡易課税制度を適用するにあたって

簡易課税制度を適用するにあたって

職種:建設業(一人親方)
インボイスは登録済です。
外注で材料仕入れがないので、本来は区分は第4種事業にあたります。
しかし、私自身も他相手方に支払う外注費が発生しています。
材料仕入は無しです。

質問1
外注費(人工費)は簡易課税のみなし仕入率に該当しますか。
消費税は相手方に支払い済です。

質問2
仕入率があるとするならば第3種事業区分の70%で計算するのでしょうか。
それとも、第4種事業区分の60%で計算するのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

質問1
外注費(人工費)は簡易課税のみなし仕入率に該当しますか。


いいえ、売上が、該当します。

消費税は相手方に支払い済です。


それは関係がありません。簡易課税なので。


質問2
仕入率があるとするならば第3種事業区分の70%で計算するのでしょうか。
それとも、第4種事業区分の60%で計算するのでしょうか。

60%が正しいように思いますが・・・売り上げの内容で、決まります。
ので、わかりません。
仕入や・外注は関係がありません。

ありがとうございます。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月01日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259