インボイス制度の適用について
個人で小売りを行っているものです。
10月から始まるインボイス制度について、いくつか分からない点がありますので回答お願いします。
1点目は、インボイス制度は今年の10月から始まるので10月以降の売買から適用されるのでしょうか。
それとも今年で言えば今年の売買すべてに適用されるのでしょうか。
2点目は、インボイス制度にある2割特例についてなのですが年間の売り上げが1000万円を超えた場合は適用できない認識でよろしいでしょうか。
3点目は、インボイス制度によって今年から免税事業者から課税事業者になる場合は10月からの売買から消費税の支払いが発生するのか、それとも今年分の売買にも消費税が発生するのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
1点目は、インボイス制度は今年の10月から始まるので10月以降の売買から適用されるのでしょうか。
今年が、課税事業者なら、今年1月から。
適格請求書発行事業者登録申請して、R5.10.1から、課税事業者なら、消費税は、R5.10.1売上からです。
それとも今年で言えば今年の売買すべてに適用されるのでしょうか。
上記記載。
2点目は、インボイス制度にある2割特例についてなのですが年間の売り上げが1000万円を超えた場合は適用できない認識でよろしいでしょうか。
1,000万円は、2年前の売上高です。
3点目は、インボイス制度によって今年から免税事業者から課税事業者になる場合は10月からの売買から消費税の支払いが発生するのか、それとも今年分の売買にも消費税が発生するのでしょうか。
今年から、課税事業者になる場合には、今年1月からです。
R5.10.1からなる場合には、R5.10.1からです。
消費税はいつでも発生していますが、納税に関しては・・・・上記です。
本投稿は、2023年06月24日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。