税理士ドットコム - [消費税]医療費収入と自費収入の課税所得に関して - 自費は課税です。よろしくお願いします。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 医療費収入と自費収入の課税所得に関して

医療費収入と自費収入の課税所得に関して

接骨院をしています。
保険を使って医療費としての売上収入が200万あったとします。
自費治療での売上収入が900万あったとします。
合計は1100万です。
これは課税所得者になるのでしょうか?
自費でもらった分が900万なので課税所得者にならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

自費は課税です。よろしくお願いします。

ご返信ありがとうございます。
保険医療費と自費の合計売上が1100万なので900万に対して消費税を払うひつようがあるのでしょうか?
自費900万は自費のみでは1000万こえていないので消費税を払う必要がないのでしょうか?
たびたびですみませんが宜しくお願い致します。

 回答します

 保健により医療報酬は課税売上に含まれませんので、課税事業者になるか否かは「自費」の売上で判断します。

 そこで貴方の課税売上高は900万円であるため、免税事業者となり、課税事業者の選択届け出、インボイスの発行事業者の登録をしない限り、消費税の申告納税義務はありません。

  なお 課税事業者になるかどうかの判断は、その年の「課税売上高」できまるのではなく、原則基準期間(2年前)の課税売上高で判断します。
  基準期間の課税売上高1,000万円を超えたら、翌々年は課税事業者になりますので、参考にしてください。

ありがとうございます。
わかりやすいご説明ですべて理解できました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2023年11月13日 06時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505