消費税確定申告での雑所得や売上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税確定申告での雑所得や売上

消費税確定申告での雑所得や売上

消費税確定申告での雑所得ですが、
インボイス登録後の10月1日以降に
保険の健康保険祝金や商品を購入した際に県から出た補助金があります。
上記は消費税は非課税かと思いますが、
いずれも雑所得の入力は0で良いでしょうか?
また、事業の売上も10月1日以降は売上はないので、こちらも9月末までに売上があっても、入力は0で良いでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

保険の健康保険祝金や商品を購入した際に県から出た補助金があります。
上記は消費税は非課税かと思いますが、

非課税ではなく、不課税だと考えます。
健康保険祝い金は、所得税の課税ではないと考えます。所得税非課税だと考えます。
商品を購入とありますが・・・事業用商品だと消費税は不課税でしょうが、雑収入に計上と考えます。
いずれも雑所得の入力は0で良いでしょうか?
また、事業の売上も10月1日以降は売上はないので、こちらも9月末までに売上があっても、入力は0で良いでしょうか?


また、事業の売上も10月1日以降は売上はないので、こちらも9月末までに売上があっても、入力は0で良いでしょうか?


消費税の課税売上はなければ0円でしょう。

竹中様
ご回答ありがとうございます。
商品は個人でのプライベートの購入です。
その補助金になります。
また、補助金なので消費税確定申告のみの
場合は、消費税は含まれてないので、
雑所得は0の入力になりますか?

商品は個人でのプライベートの購入です。
その補助金になります。
上記消費税も関係ありません。

雑所得は0の入力になりますか?
これも個人のものなので、所得税も0円でしょう。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年03月29日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 10月からの会計ソフトの入力について

    10月からの会計ソフトの入力について質問です。 9月まで会計ソフトで以下のように税込で領収書通りの金額を入力していました。 4月1日 消耗品費110...
    税理士回答数:  2
    2023年09月21日 投稿
  • 雑所得の消費税申告について

    消費税の確定申告について質問です。 いまe-taxで申告書を作成しています。 事業所得のほうは入力終わったのですが、雑所得(業務)の入力がよくわかり...
    税理士回答数:  2
    2024年03月28日 投稿
  • 消費税について

    小売業です。 9月7日に売掛金の売上があり、入金は10月以降になりそうです。 9月7日に商品の引渡しをしています。 なので、引渡し時の税率8%と思って...
    税理士回答数:  1
    2019年09月12日 投稿
  • 雑所得の消費税計算について

    不動産所得、事業所得、雑所得があり確定申告をします。 2年前の課税売上が1,000万を超えたので消費税も申告することに なりますが今回初めて雑所得があります...
    税理士回答数:  1
    2021年01月13日 投稿
  • 消費税申告について(法人)

    1人法人会社で、freeeを使用して申告書を作成しています。 消費税申告書の15この課税期間の課税売上高 が、0円になってしまいます。 こちらには何の期間の...
    税理士回答数:  1
    2024年01月31日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369