[消費税]2割特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 2割特例について

2割特例について

今年に入ってから新設した法人です。資本金は数十万円程度です。

インボイス登録をしますが、この場合、2割特例は使えるという理解で良いのでしょうか?

国税庁HPを読んでいると「免税事業者がインボイスを機に課税事業者となった場合」に適用できる、とありますが、新設法人の場合で設立と同時にインボイス登録するときは、免税事業者が課税事業者になったわけではないと思いますが、2割特例は使えるのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の通り、使うことができます。

ご回答頂きありがとうございます。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年04月06日 08時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 2割特例が使えるかどうかについて

    インボイス制度開始後、消費税の計算で2割特例が使えるのは、「何もしなければ免税事業者で、インボイス登録をした場合」だと理解しておりますが、 過去に課税事業者だ...
    税理士回答数:  3
    2023年10月11日 投稿
  • 新設法人と2割特例の関係

    令和6年1月に設立した法人で、設立当初からインボイスの登録をした場合、2割特例は使えないのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2024年03月30日 投稿
  • 副業1年目の消費税の申告、2割特例について。

    私は今年副業1年目です。 そしてインボイス登録が必要なため、10月1日から登録して課税事業者になりました。 この場合でも、「2割特例」を使うことはできますか...
    税理士回答数:  1
    2023年10月26日 投稿
  • 2割特例について

    インボイス制度の2割特例は、「免税事業者から課税事業者へインボイス制度を機に変更した事業者」が対象と聞いたのですが、10月以降または、来年以降に開業と同時に課税...
    税理士回答数:  2
    2023年09月25日 投稿
  • 2割特例について

    今まで売上が1000万以下で免税事業者だったのですが、令和5年の10月にちょうど1000万を超える仕事が入ってしまいました。 インボイスは登録する予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230