税理士ドットコム - 3分法処理による仕入高の消費税還付に関して - > (期初商品高+当期仕入高ー期末商品高)当期の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 3分法処理による仕入高の消費税還付に関して

3分法処理による仕入高の消費税還付に関して

個人で輸出事業(輸出売上のみの取引)を開始し、個人で確定申告をしております。
消費税還付の計算方法が適正かどうか、判断いただきたく、投稿致します。

現在、税込・3分法処理にて決算期間の仕入れ高を計算しております。
例:決算期仕入れ高 =(期初商品高+当期仕入高ー期末商品高)
上記で計算した決算期仕入れ高に対して消費税(国7.8%、地方2.2%)を逆算して還付申告しています。
こちらの方法は適正でしょうか。

当方は、国税庁の ”消費税の還付申告に関する明細書の記載要領” の ”ホ” から、判断して適正であると考えています。
ホ 「 課税仕入高」欄には、決算額欄から「左のうち課税仕入れにならないもの」欄の金額を控除した残額を記載してください。
https://cpa-taka.com/wp-content/uploads/2021/04/kojin_youryou.pdf

実際の実務でご知見のある方からコメント頂けますと幸いでございます。

税理士の回答

(期初商品高+当期仕入高ー期末商品高)



当期の消費税の控除になるのは、上記の当期仕入れ高のみです。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年06月08日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仕入税区分の判断

    オンラインの会計ソフトを利用している個人事業主です。 商品を日本国内で仕入れ、その仕入れた商品を海外へ輸出致します。 商品を仕入れる際に消費税(仕入税額控除...
    税理士回答数:  5
    2023年02月08日 投稿
  • 消費税の課税仕入高について

    国内のみの小売業です。 2021年より消費税の課税事業者(一般課税)となりました。 その年の消費税の課税仕入高が課税売上高より多い場合、基本的にその額に...
    税理士回答数:  4
    2022年03月04日 投稿
  • 商品輸入時の各費用の仕訳について

    通関業者に輸入時の消費税などを銀行振込で支払いました。合計は2,242,546円 その際の仕訳ですが、借方側は 借方勘定科目(借方補助科目)/借方税区分 ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月18日 投稿
  • 【消費税の還付について】

    【消費税の還付について】   教えて下さい。 消費税の還付についての認識が顧問税理士と異なっているので、質問した所、以下の返答が有りました。   &g...
    税理士回答数:  1
    2015年04月16日 投稿
  • 課税事業者が免税事業者となるときの決算書

    お世話になります。 小売業を営んでいます。 翌年度に課税事業者が免税事業者となるとき当期に消費税申告書の控除対象仕入税額の調整をしますが、 決算書はどのよ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月01日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,182
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,529