個人事業が法人なりした場合の消費税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業が法人なりした場合の消費税

個人事業が法人なりした場合の消費税

現在個人事業で事業を行っております。
基準期間の課税売上高(令和5年)が1千万円を超えたため令和7年より課税事業者となります。令和7年に法人なりを検討しているのですが、例えば令和7年4月に法人なりをした場合は令和7年1月~3月までの個人事業だったときの消費税は3か月分(令和7年1月~3月分)の納税が必要になりますでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の通りでよろしいかと思います。

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年11月22日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税 2年縛り

    「令和5年10月1日の属する課税期間に登録を受ける場合」は、2年縛りの対象外とのことですが、それに付随して、下記の場合はどうなるのでしょうか? 【設例】 ...
    税理士回答数:  3
    2022年07月07日 投稿
  • 消費税課税事業者届出書の提出について

    消費税課税事業者届出書の提出が必要か教えて頂きたいです。 令和元年1月より個人事業主をしております。 消費税課税事業者届出書について、該当する事業者は提出す...
    税理士回答数:  1
    2020年09月21日 投稿
  • 法人成りについて

    開業3年目の個人事業主です。 2023年の1月に初めて消費税を払うのですが、今年法人成りを考えております。 例えば、2022年8月1日に会社を設立した場合、...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 消費税について

    昨年に個人事業主として開業しました。 今年の夏に法人成りしました。 令和4年は課税売上が1千万円を超えました。 個人事業主としては確定申告は、今年...
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿
  • 消費税の納税義務について

    事業(個人事業主)を、令和5年4月に廃止し、法人設立する予定です。その後個人から法人に対して事務所と車を貸付(雑所得)した場合、以下はどうなりますでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月17日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490